クリエイトバリュー中村宏      「弱者の情報戦略」

竹田ランチェスター経営「弱者の戦略」を実践するための「弱者の情報戦略」を考察します

情報セキュリティの組織づくり

「課題を認識させる」ことこそ行動力の源泉!

6月のブログで同じようなお話をした記憶がありますが、 昨日の研修で予想以上に反響があったのでご紹介します。 以下はサンプルの質問ですが、皆さんの考えはいかがでしょうか? 質問.セキュリティ教育の目的は、主にセキュリティ活動に必要な知識・技術を…

「活力創造」=創造的な情報活用を通じた職場の活力作り

1.ビジネスコンセプトをより明確化 クリエイトバリューのビジネスコンセプトを 少しだけ軌道修正して、より明確にしたいと思います。 この1年間「機密管理」という言葉を使って 活動してきたのですが・・・ この言葉から皆さんが一般的に想像されるイメー…

「職場の活力につながる情報管理の進め方」

今日は、情報管理へのモチベーションを高めるための 工夫についてお話しさせていただきます。 但し、情報の管理体制をもっと強化すべきだと言うような 内容ではありません。 全員参加の活動を通じて、職場の活力につなげるため 各職場で日常的に実践していた…

日常業務でらくらくリスクチェック

尖閣列島での中国漁船事件に関わるビデオ映像の流出が 世の中の大きな話題になっています。 国民の知る権利を代弁した内部告発だ、というような意見や、 情報管理が甘すぎる、もっと性悪説に立った管理を徹底しろ、 というような意見が聞こえてきます。 「こ…

現場で使えるリスクアセスメント法のご案内

2か月ぶりの投稿です。 忙しくなるとどうしても情報発信が後回しになってしまって・・・ すごく大切なことなのですが・・・我ながら反省しています。 さて、今日は以前から計画していたことがようやく実現できたので、 そのご報告と新サービスの紹介を兼ね…

全社のリスク管理を現場に徹底させる工夫について

企業の不祥事防止を目的とした内部統制への取り組みが 法制化されたことに伴って、 この2〜3年で各企業の全社的なリスク管理体制の整備が進みました、 この中には情報セキュリティ活動も含まれています。 さてそこで、全社規模で構築したリスクマネジメン…

セキュリティを悪用したステルス行動お断り!

リアルの人間同士のコミュニケーションを頭に描けば、 こんなことがおかしいことはすぐにわかるはずです。 いきなり、何の話かと言うと・・・、 自分の身分や仕事などを殆ど人に話さず、 自分の本音を語ることはなく奇麗事や建前ばかり。 それでいて自分が欲…

会社の「格」はこんな所に現れる!

今月はメルマガ「機密管理啓発フォーラム」の会員募集のために、 全国のいろいろな会社にご案内を差し上げています。 機密管理啓発フォーラム その過程で、ご案内した先の会社の「格」を感じるきっかけが たくさんあったので、 今日は感じたままを書かせてい…

情報セキュリティや機密管理の啓発方法を研究するメルマガ

この数年の企業のリスク管理活動を取り巻く環境を振り返ってみると、 1)個人情報保護法や不正競争防止法、内部統制などのコンプライアンス対策 2)新たなコンピュータ技術(BI、ストレージ、クラウド、その他)への対応 3)巧妙化、複雑化するサイバー…

機密管理の啓発プログラムは組織風土に合ったものを!

6月に機密管理マインドBLDの機能強化を発表してから、 このブログでも機密管理の啓発のあり方について ず〜っとお話を進めて来ました。 で、ここに来て大切なことを伝え忘れていたので、 今日はそのことを書きたいと思います。 情報セキュリティという捉…

「政権与党は長期的な展望と戦略」を持つべし!

参議院選挙が終わりました。 昨年の衆議院選挙後の政権交代から1年間の、 政権与党としての評価を国民から受けた選挙です。 結果は与党の大敗がマスコミを通じて報じられています。 そして、その結果を振り返り、 首相や、周囲の議員たちから反省の弁が さ…

壁に耳あり、後部座席に目あり

このブログを読んでくれている読者の中には、 機密管理と言っても、しょせんはセキュリティ活動の一環なのだろうと、 そう思われる方がいるかも知れません。 先日も「『機密管理』という言葉の意味について」というテーマで、 情報セキュリティ管理との考え…

機密管理の啓発活動を例えると

ODAで整備した支援先の相手国の幹線道路を通じて 大型輸送車や鉄道で送った経済支援物資を、現地の町や村に届けるために、 幹線道路とこれらの町や村の間に、 谷や川や山を渡る「懸け橋」を作るような作業だと思います。 支援物資のニーズのある現地の町…

ダイエットに見るマネジメント活動

何だかよくわからんタイトルになってしまって申し訳ありません。 機密管理の啓発活動のマネジメントについてのお話なのですが、 私が今月、プライベートに取組んだ「ダイエット大作戦」が成功したので、 これを例にとってお話しようとの試みです。 実は、今…

職場の内部から機密管理の意識変革を起こすモチベーションの工夫

6月に入ってから、これまではポツポツと書いていたブログの密度を高めました。 私も、これまで以上に真剣に取り組もうとしています。 ここまでお読みいただいた読者の方々には、 「機密管理マインドBLD」が、 「各職場の内部から担当者の意識変革を起こす…

組織の成熟度に応じて啓発のやり方を考えよう

組織の成熟度という言葉があります。 例えば、問題の発見から解決行動&振り返りに至るまでの自律の能力の程度を 表す考え方です。 一般的に、成熟度が高い組織は、自律的な問題解決力も高いと言われています。 そして、自社の成熟度に応じて マネジメント(…

「現実と向き合った評価」をお願いしたい

機密管理マインドBLDのコンセプトに関して、 少々誤った印象を持たれやすい部分があることがわかりましたので、 敢えて「念押し」の意味で、今日の内容をお伝えすることにしました。 実は先日、サンプル教材を使ったお試し評価を持ちかけた会社から、 こ…

職場の取り組み意識を高める「コミュニケーション」のコツ!

会社の情報セキュリティ活動には様々な活動がありますが、 それに取組む人間の心理状態が成果に大きく影響することは 誰が考えても容易にわかることです。 例えば職場の機密情報を棚卸して、 取り扱い方をイベントリストにまとめるという 典型的なリスクアセ…

「本気で話し合う」ことの大切さ

機密管理マインドBLDでは、話し合いによる職場学習を推奨しています。 この「話し合い」を効果的に進めて学習の成果を得るため 前提となる大切なことが1つありますので今日はそのお話をします。 その大切なポイントとは「本音で話し合う」ことです。 ま…

「頭でわかる」ではなく「実際に行動する」ことが成果!

情報セキュリティの啓発活動は続けることで少しずつ浸透していきます。 だから、職場の担当者の方も、情報セキュリティ委員会のスタッフの方も、 途中で少々の挫折を感じることがあっても、諦めたり、放り出すことなく 継続して取り組みを行いましょう。 私…

「機密管理」という言葉の意味について

1.不正競争防止法の改正についてまず、最初に、大切な情報提供です。 既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、 不正競争防止法の中の「営業秘密管理指針」が大幅に改正されています。 経済産業省のホームページに詳しい案内があります。 http://www.me…

身の回りのリスクと会社のルールを紐付けよう!

機密管理の基本は、 「身の回りのリスクを監視して、予め手を打って危険を防止する」ことです。ここで重要なことが1つあります。 それは、1)身の回りのリスクを監視する 2)予め手を打つことで危険を防止するという基本となる2つの取り組みを「きちんと…

認識のギャップから生じる新たなリスクに注意しよう

認識のギャップから生じる新たなリスクに注意しよう 同じことを経験したり学習したりしても それまでの経験の蓄積によって 頭に思い描くイメージが人によって異なるのは良く起こることです。 例えば、社外への機密情報の持ち出しを許可制にするという 新たな…

「やらされ感」を払拭してモチベーションを高める術!

このブログでも、クリエイトバリューのホームページでも、 「やらされ感」という言葉をよく使っています。 また、巷でも情報セキュリティの話題の中に、 この「やらされ感」」という言葉が良く出て来ます。 では、この「やらされ感」ですが、 情報セキュリテ…

事例学習は職場の危険予知力を高めるKYT

「機密管理マインドBLD」の良さをしっていただき興味を持っていただくために、 これから数回に分けて啓発教材としての特徴を紹介していきます。 実際に利用者に使っていただいて、その声を反映して改良も進めているので、 それらも合わせて紹介させていた…

「機密管理マインドBLD」を機能強化します!

前の投稿から少し時間が空いてしまいましたが、今回はご報告です。 本年2月、「機密管理マインドBLD」の提供を開始しましたが、、 その直後に、ある大手製造会社の開発部門からお声をかけていただき、 機密管理活動の啓発教材として利用いただくことにな…

「グループで学ぶ」ことが機密管理の意識の向上につながる!

□向日葵 今回は「機密管理マインドBLD」であるグループ学習のことをお聞きします。 セキュリティ教育の手段として、 グループ学習というのはあまり馴染みのない方法のように思えるので、 グループ学習をすることがどのようなメリットにつながるのかを中心…

「魅力あるリーダーの育成」が機密管理の成功のカギ

1.機密管理マインドを持つ魅力的な職場リーダーを育成する ●向日葵● 理須久部長、今回から「機密管理マインドBLD」の具体的な特徴を おたずねしていきます。 最初の質問ですが、このサービスは会社の中で言うと 誰をターゲットにしているサービスなのか…

機密管理マインドBLDのサービスのコンセプト

2月20日から「機密管理マインドBLD(ビルダー)」のサービスを開始します。 このサービスでは他の啓発ツールにはなかった、 いくつかの新しい考え方を実践していますので、 会社・組織の機密管理活動や個人情報保護活動に携わる方々に、 広くご理解を…

「機密管理のマインドを高める方法」紹介します

3ヶ月ぶりの投稿です。 いろいろ迷うことがあったり、殺人的に多忙な状態になったりで、 少々ご無沙汰していました。 新しい打ち出しをしようと思います。 とは言っても、世の中にこれまであったことがらを、 今までとは違った見方、捉えかたをすることで、…